
祇園囃子が鳴り響く中、大勢の人々に曳かれた豪華絢爛な山鉾が歩みを進めます。交差点にさしかかった山鉾が動きを止めると、いよいよ「辻廻し」と呼ばれる、祇園祭の山鉾巡行のハイライトがはじまります。青竹を敷いた上に水を撒き、その上に山鉾を乗せて、3、4回にわたって曳き手たちが少しずつ回していく様子に目を奪われます。1カ月間という長きにわたって多彩な神事が催され、1100年以上の歴史をもつ祇園祭。その歴史を背負う、ダイナミックで優雅な山鉾の動きは、多くの人々の心を惹きつけてやみません。
※こちらでご紹介している写真は、天候・時間帯などの様々な条件がそろった時にだけご覧いただける風景になります。
旅のワンポイント
1カ月に及ぶ開催期間の中でもとくに人気なのが、7月14日~16日の前祭の宵山、7月17日の前祭山鉾巡行、24日の後祭山鉾巡行などです。前祭山鉾巡行と後祭山鉾巡行では有料観覧席が設けられるので、辻廻しを確実に見たい人は早めに申し込みましょう。開催場所は八坂神社や四条烏丸周辺です。
"祇園祭" 旅の楽しみ
"祇園祭" に行くなら一緒に見に行きたい「京都駅周辺のおすすめスポット」
[周辺MAP]
絶景ポイント一覧
2016年3月15日更新