エリア特集
エリア特集
東海道横断特集
- 旅行プラン
-
旅行プラン
- HOME
- >
- 未来クリエイター愛知(愛知 観光)
- >
- アミューズメント 心意気が生む「楽しみ」
-
愛知では、エンターテインメント施設や文化、イベントに留まらず、さまざまなジャンルでの楽しみが待っています。それは、常識にとらわれず柔軟に物事を受け入れ、新たな楽しみを創出するという愛知人の心意気がなせる業。
彼らが生み出す未来を想像しながら、愛知ならではの楽しみを満喫してみませんか。
-
-
- LEGOLAND Japan
-
- 海あり!山あり!テーマパークあり!
-
東側にはなだらかな傾斜の美濃三河高原、西側には広大な濃尾平野が広がり、三河湾を囲むように2 つの半島が突き出るという変化に富んだ地形の愛知県。この地形をうまく利用し、さらなる魅力づくりに取り組まれています。アート作品にあふれた島や、海岸線や森などの自然をうまく取り入れ、リラックスできる施設など創造性あふれる取り組みは、「景色を眺める」「季節を感じる」といった観光体験にとどまらない、旅の楽しみを広げてくれます。発見や感動を楽しんでください!平成29 年(2017)には日本初上陸の「LEGOLAND® JAPAN」も開園し、ますます楽しい愛知です。
-
- 佐久島(アートの島)
-
- [LEGOLAND® JAPAN]屋外型は日本初!ベイエリア待望の新名所
-
-
- LEGOLAND Japan
-
-
愛知のベイエリア・金城ふ頭周辺は、「モノづくり」の拠点として注目される場所。鉄道の仕組みが学べる「リニア・鉄道館」や体験型施設「メイカーズピア」、そして待望の「LEGOLAND® JAPAN」もいよいよオープン!いま最もホットなエリアとなっています。「LEGOLAND® JAPAN」は世界中の子どもたちに愛される知育玩具・レゴ® ブロックをテーマにした、日本初の屋外型テーマパーク。来場者自身がレバーやペダルなどを操作し、遊びを展開させるというアトラクションやプログラムが充実しています。想像力を発揮して、さまざまな遊びに挑戦しましょう!
-
-
- 服部半蔵忍者隊
-
- おもてなしのスタイルにも現れる、楽しい世界観。
-
楽しいこと、楽しませることが大好きな愛知県民。その心意気は、おもてなしやサブカルチャーなど、多方面に見られます。たとえば愛知県が発祥の、メイドの格好をした従業員が迎えてくれる「メイド喫茶」。ドリンク1 杯の料金なのに色々なサービスが付いて、ボリューム満点の朝食になってしまう「モーニング」。空港に忍者隊が現れ、歓迎してくれるのも愛知県ならでは。常識を超えた発想で、訪れた人に楽しんでもらおうとするサービス精神があふれています。この先も、愛知県から発信される「おもてなし」のスタイルに期待が高まります。
-
- メイドカフェ&バー めいどりーみん(メイド喫茶/イメージ)
-
- [桃太郎神社]ここはテーマパーク?いえいえ、神社です!
-
-
- 桃太郎神社
-
-
愛知人のオリジナリティは、何と神社にも!犬山市の「桃太郎神社」は、『桃太郎』に登場する人物たちのコンクリート像あちこちに置かれた珍スポット。昭和時代にコンクリート像作家として活躍した故・浅野祥雲氏が手がけた作品の数々は、造形がとてもユニークで楽しいと人気を呼んでいます。あまりの楽しさに、ここが神社であることを忘れそうになるかも!祥雲氏が描いた楽しい『桃太郎』の世界を満喫してください。
-
-
- 世界コスプレサミット
-
- 進化がとまらない愛知の祭り&イベント。
-
新しいことを柔軟に取り入れ、新しい楽しみ方を生み出す愛知人は、「週末には必ずどこかで祭りがおこなわれている」といわれるほどの祭り好きな県民性。伝統ある祭りに加え、新しい祭りやイベントも多数あります。世界中からコスプレイヤーが集結するイベントや、“全員参加” で踊る祭り、伝統芸を復活させ、街角で狂言や万歳を披露する笑いの祭典…。古くからの伝統や新しい文化をうまくミックスさせ、笑いや感動を届けてくれます。未来はどんな風に進化していくか、ぜひ注目したいものです。
-
- やっとかめ文化祭(しゃちほこチャレンジプロジェクト)
-
- [世界コスプレサミット]世界中のコスプレイヤーが愛知へ大集合!
-
-
- 世界コスプレサミット
-
-
世界中のコスプレイヤーが街中で自慢のコスプレを披露し、延べ30万人以上を動員するイベント(2016年開催時)。繁華街を貫く通りでは、アニメやマンガのキャラクターに扮したコスプレイヤーたちが華麗なパレードを繰り広げるなど、毎年街中が熱気に包まれます。はじめは規模も小さく、大須にあるホテルの一室での開催でしたが、愛知県各地の理解を徐々に獲得。いまや規模を拡大し、イベント発足時からこの新しい文化を受け入れ開催の場を提供してくれた「大須商店街」でのパレードをはじめ、「ラグーナテンボス」「博物館 明治村」「オアシス21」でのイベントなど、年を追うごとに成長しています。
- 楽しみに真価を発揮する 「未来クリエイター」。
- 創造性豊かな愛知の「未来クリエイター」たち。やるからには、「楽しんでやろう!楽しんでもらおう!」という心意気で、新たなおもてなしや祭りなどを生み出してきました。きっとこの瞬間にも、思いもつかないような未来が創造されているはずです。楽しみの尽きない愛知へ、ぜひ旅してみましょう!
2017年5月12日更新